凍る寸前の温度帯を維持できる氷温庫(高性能プレハブ冷蔵倉庫)をお探しの方へ。広島の(株)土居技研にご相談ください。
お気軽にお問合せください
082-921-0302

右の写真、奥側の白いものが当社の氷温庫(高性能プレハブ冷蔵倉庫)です。(手前側シルバーのものが他社製の既製品の冷蔵庫)
現場に合わせて5mm単位でオーダーでプレハブを組みます。入口ドアを引き戸にして、プレハブの入口付近のスペース効率を上げています。

水の氷結点は0℃ですが、食材はたいてい糖分や脂質などを含む関係で0℃より少し低い温度(-1℃とか-2℃など)といった温度が氷結点になります。例えばサクランボなら-3℃、イワシなら-1℃、といった具合です。この0℃以下で氷結点までの狭い温度帯を氷温帯と言います。氷温帯で食材を熟成させると美味しくなる技術が氷温熟成®。当社の開発した氷温庫は、もの物が凍るか凍らないかギリギリの温度帯を維持することを目的に開発した高性能なプレハブ冷蔵倉庫。通常型の冷蔵倉庫の場合、庫内温度の設定は1℃刻みか0.5℃刻みです。当社の氷温庫なら緻密な温度設定を実現します。
広島県立の総合技術センターの調べ、10℃、4℃、0℃の3温度帯で細菌の繁殖を調査したデータが発表されていますが、4℃と0℃では、細菌の繁殖数の差が想像以上に大きいことが証明されています。このことから、氷温帯で食材を保存すると、普通の冷蔵庫に入れるよりも、鮮度保持効果が高いことが容易に想像できるはずです。実際に当社のお客様でも、その効果をはっきり実感できるというお言葉をいただいています。たとえば農作物の場合など、通常の冷蔵庫より氷温庫で保存するほうが2倍も鮮度保持期間が長いそうです。
つまり、氷温帯(0℃~凍結する温度)にすることが出来るれば、高い鮮度保持効果が得られ、結果的に、出荷調整による売り上げのUP、ロスの減少、といったような金額に跳ね返ってくるとのが氷温庫のメリットとなります。

お気軽にお問合せください